我が家は築30年経っている古い家です。リフォームもほとんど行っていなかったので家のあちこちがかなり老朽化しているのが気にかかっていました。最も老朽化が気になっていたのが水周りでしたので、そこをまっさきにリフォームしようと考えていたのです。

ところが2件隣の家に空き巣が入ったときき考えが変わりました。空き巣に入られた家とは昔ながらの顔なじみでしたので詳しく様子を聞くことができたのですが、犯人は玄関の鍵をこじ開けて空き巣に入ったのだそうです。

空き巣被害に遭ったお宅と我が家はほぼ同じくらいの築年数の家でしたので、きっと鍵も古いタイプの鍵を使っていたのだと思います。後で空き巣被害にあった人が鍵屋さんに聞いてみたところ、鍵がかなり旧式であることから簡単にピッキングできる鍵だったのだそうです。

それを聞いてその知り合いは、鍵を最新式の防犯性の高い鍵に交換することにしたのです。そして玄関だけでなく勝手口やリビングの窓といった外から侵入されやすい部分の鍵は、全てセキュリティ性の高いものに交換しました。これで空き巣被害の心配が軽減できると言っていたのを聞き、私も我が屋のセキュリティが心配になりました。

我が家も決してセキュリティ万全ではありませんでしたので、鍵のリフォームが必要性を考えるようになったのです。さっそく鍵屋さんに来てもらって我が家の鍵をみてもらったところ、やはり簡単にピッキングされやすいタイプの鍵であるということがわかりました。

そこでいくつか鍵を紹介してもらってピッキングされにくいタイプの鍵に交換してもらうことにしたのです。これで少しは不安材料がなくなりました。古い鍵を使っている方、被害に遭ってからでは遅いのです。早めに交換をおすすめします。